2019日野まちゼミ『捨てるからはじめないお片づけ』開催しました

開催レポ

早いものでもう11月。今年も残すところ2ヶ月になってしまいましたね。

先日、日野まちゼミを開催しました。
今回は開催日を2日設けていましたが、両日とも満席。増席しての開催となり、新たに12名の方に「捨てるからはじめないお片づけ」をお伝えすることができました。

まちゼミは、いくつものお店の講座に「お楽しみ目的」で参加される方が多い中、私の主催するコマは「学ぶ姿勢全開」でご参加いただく方が多いのが特徴です。
今回も同様、本セミナー目的でお申込みいただき、他のお店の講座にも参加するという方はほとんどいらっしゃいませんでした。

ご参加いただいたのは30代〜70代女性で、家族のライフステージも異なる幅広い世代の方々。
なのに、お悩みを伺うと「スッキリした暮らしがしたい」という共通したお答えが返ってきます。

ネットやテレビの情報が溢れているので「憧れの暮らし」の画像が先行して「私は片づけが苦手」とか「捨てられないからダメだわ」とか、ご自身を責めて落ち込む方が多いんですよね。

講座では片づけのはじめ方に加え、自分の本当に目指したいのははどんな暮らし方なのかを改めて考えることの重要性についても、いろいろお話させていただきました。

参加者のご感想

    • 「理想の暮らし」を家族で話し合って明確にして、片づけの方法などを考えて進めていきたいと思いました。
    • 自分は絶対右脳派!!だったので、理屈は分かるけど要・不要・迷うで物が分類できず迷っていました。感情で分けるを実践して、日々の生活をより良いものにしていきたいと思います。
    • 脳にも利き脳があるということ、捨てるより「分ける」をやってみることなど、参考にしてスッキリさせたいと思いました。
    • 片づけについて、何から始めたらいいかわからない状態だったので、実践のポイントがとてもためになりました。今後、定位置の決め方や収納のコツについて知りたいです。
    • とりあえず分けてみる!!を実践してみようと思います。
    • とてもためになりました!!!「分ける」をやってみようと思います。楽しみです。
    • 本で見ているだけでは分からないことが分かり、自分でも取り掛かりやすく感じました。自分の身に置き換えて考えることができました。
    • 片づけ=捨てるではないことが収穫でした。
    • 片づけといえばまず捨てることからはじめる紹介が多いですが、「捨てるからはじめない」というところに興味を持ちました。お話を聞いて家族の利き脳タイプが異なることに納得がいきました。
    • 片づけを数回で済ませようとしていましたが、迷うものは他の場所へ保管しておくことを知り、とりあえず物をまとめてみたいと思います。またタイプ別の片づけ仕分け方を試してみたいです。

みなさま、どうもありがとうございました。

次回開催はまた来年の秋頃。
セミナーの内容は他3名のスタッフの得意分野も織り交ぜていく予定です!


Warning: Undefined array key "found_avatar" in /home/ldoasis/ld-oasis.com/public_html/wp-content/plugins/simple-author-box/inc/class-simple-author-box.php on line 269
古後 静

古後 静

北欧ライフスタイル好きの収納空間プランナーです。住宅建築業界を経た後、整理収納サービス提供12年超え。【整理収納】×【住宅設計】両視点から考える収納設計のTipsをご紹介します。丁寧な暮らしに憧れるのに「面倒くさい」が口癖の元リケジョ。ラクするための家事効率アップの仕組み作りが得意な反面、『日々の暮らし』を楽しむことにも挑戦中。

関連記事

特集記事

TOP