新生活に向けて。小学1年生のランドセル・教科書収納

片づけをラクにする収納のヒント

スタッフ矢田です。

桜も咲き始めて春を感じることが多くなってきましたね!
先日、年長の娘の卒園式が無事終わりました。開催すらできるかわからなかった状況の中、みんな揃って卒園式ができたことが本当にありがたかったです。

そして4月からはピッカピカの1年生!
ということで我が家の収納も、新生活に向けて少しだけ手を加えました。

 

我が家は無印のスタッキングシェルフを使って、リビングとワークスペースをやんわり仕切っています。
娘は奥のワークスペースで学校の宿題などをする予定なので、スタッキングシェルフの一角をランドセルと教科書置き場にしました。

ソファ側から見るとこんな感じ。
左上2マス分が、それぞれランドセルと教科書置き場です。ワークスペース側から教科書を出し入れする想定なので、ファイルボックスの背面が並んでいます。

ワークスペース側から見るとこんな感じです。
スタッキングシェルフは、こんな風に間仕切りとしての役割もあり、両側から出し入れできる収納にもなり、使い方の可能性が広がりますよね。

【きょうかしょ】【ノート】【プリント】のラベリングもしています。

ここで使っているファイルボックスの特徴は前面がフラットで立ち上がりがないことです。
また通常より幅が狭い(幅72/77㎜)ので子どもが教科書やノートを入れる時に扱いやすいと思います。
私が使っているのはこちらの商品ですが、今は100均にも同じような商品がありますよね♪

 

娘にも「〇〇ちゃんの新しいスペースができたよ!学校から帰ってきたらここにランドセルを置いてね。教科書とノートはここ。学校からもらってきたプリントはここに置くんだよ~」とやんわり説明してみると、「おぉ~わかったぁ!」ととても嬉しそうでした(笑)

また実際に学校に通うようになって、娘の行動のクセなども見ながら微調整を加える必要が出てくると思いますが、ひとまずこの形でスタートです。

 

まだまだ世の中は大変な状況ですが、子どもは本当にいつも元気いっぱいで、こちらも元気をもらっています。
とりあえずは「小学校楽しみ~!」と思えるよう、期待感を高めながら、残りの春休みを乗り切っていきたいと思います!

 

関連記事

特集記事

TOP